前回の続きになります。ステンドグラスの型紙作り。型紙を切って行くにはどのようにしたらよいのか。使用する道具はどのようなものか。
このカテゴリーはステンドグラスとはどういうものか。制作を始めてみたい、学んでみたいと感じている方へできる限り解りやすく内容を記しています。ステンドグラスの歴史云々は検索で多く出てきますのでそれらは割愛しますが技法の説明上古典的な内容を含む場合もあります。あまり堅苦しい文章にならないようにして行くつもりです。内容が脱線してゆく場合も多いと思いますがご容赦下さい。趣味として、生涯学習としてこれから学んでみようと感じている方、またこれらの工芸を職業にすることを模索している方もいると思います。Atelier Reverieでの教室活動を元に私の経験を含め色々書いて行きたいと思います。つたない文章ですが読み物として興味のある方へ少しでも参考になれば幸いです。
ステンドグラス教室 Atelier Reverie 千葉県勝浦
このシリーズはステンドグラス制作の手順を追って解説していますが使用している写真などは部分的な説明に適したものを選んでいます。一つの作品制作を通しての写真では無いです。ご理解下さい。
前回の続きです。型紙作り①では用紙に関する事や下絵との関係などに触れています。
ティファニー技法によるステンドグラス制作手順
1 形、サイズ、デザイン
2 下絵作り
3 図面作り
4 型紙作り①
型紙作り②
5 ガラス選び
6 ガラスカット
7 ルーター作業
8 テープ巻き
9 はんだ付け
10 仕上げ色付け
4 型紙作り②
前回も記していると思いますが教室で使う型紙用紙はケント紙を使っています。何でもよいように見えますが厚すぎると切りにくいし薄すぎると強度が無く長持ちしません。切り離した型紙はこの先ガラスカット時、ルーター作業時に使用します。ある程度の強度は必要になります。私事ですが同じステンドグラス作品を複数、何個も作る時には紙ではなく超薄のプラ用紙を使う時が有ります。紙の型紙で同じ作品を2個以上作るのは少々キツイです。
ステンドグラス制作の型紙を切る場合は専用のハサミかカッターナイフを使用します。これらの道具は必需品です。前回記していますがステンドグラスはガラス同士の間にクリアランスが必要になります。どうしてか、それは各ガラスピースへはティファニー技法の場合は銅のテープを側面へ張り付けてゆきます。この銅のテープの厚み分と溶けた半田が入り込む隙間を1ミリと考えます。
上写真は専用のカッターナイフでカットしている所です。デザイン通りに切り取って行くのですが専用のカッターは2枚刃になっています、1ミリ用のカッターであれば1ミリの隙間が出来るようにカットされてゆきます。
上写真は専用のハサミを使用しています。カッターナイフ同様に1ミリの隙間が出来ます。デザインの線にそって切って行きますが結構難しいです。多くの教室はハサミのみ使う所が多いです。ハサミだけでも十分ですがカッターナイフと兼用すると作業もはかどるので私の教室では両方教えています。
1ミリの隙間が出来ながら切れてゆくのですから細い紙屑が発生します。専用のハサミとカッターは慣れるまで上手く切る事が結構難しいです。またデザインの線を切って行きますがこの時線を追っていると迷う事がしばし有ります。どのように切ったら良いのか。型紙が有る程度正確に切れないと後の作業に影響します。当たり前ですが型紙は次の作業ガラスカット時に必要になるものです。デザインの線を考えながら切って行きます。これらは教室で教えていますが理解するまで経験が必要な事柄でもあるのです。
全ての型紙を切り終えると型紙同士の間は1ミリのクリアランスが取れた状態になります。上写真はある程度で並べているので隙間は大きい事ご理解下さい。なぜ1ミリ開けるのかを理解することが重要です。後々に行うルータ作業で合わせてしまえば良いと言う考えは良くありません。ルーター作業とは各ピースを電動の回転するヤスリで削る作業の事です。上手な、良い作り手はルーター作業を最小限で行います。ルーター作業についてはこの先アップして行きたいと思います。
下絵と同寸の型紙を別に作りそれをカットしてゆく作業はステンドグラス制作の重要な作業の一部です。焦らずに時間をかけて作業してゆきます。
Atelier Reverieでは趣味、習い事、生涯学習として学ぶステンドグラス制作の教室を開催しています。経験の無い方でも安心して基礎から応用まで様々な作品作りをとおして学べます。ステンドグラスの技術は年齢を問わず世界中で多くの方が学び楽しんでいる伝統工芸です。日本国内でも多くの教室がありますので興味が有る方は是非学んでみて下さい。
【プロ養成講習】
職業としてのステンドグラス技術を学びたい方、将来教室を開きたい方へ技術者養成講習を行っています。特に教室運営等を目指したい方へ適した技術と知識の基礎を学ぶ事を目的とした個人指導の環境で学べる講習です。プロを目指したい方、経験の無い方へ基礎から技術を学びませんか。
このブログに関して、また他にご質問など御座いましたら下のリンクより専用フォームへアクセス出来ます。ステンドグラス制作、サンドブラスト制作の経験が無い方へ出来る限りお答えしています。