ステンドグラス制作の小物作りに属する写真たて。デザインも自由に作れます。
千葉県勝浦Atelier Reverie
ステンドグラス教室 サンドブラスト教室
●ステンドグラスで作る写真たて
ステンドグラス制作も大分慣れてくると色々と小物作りに挑戦する人も増えてきます。写真たてなどもその中の一つ。教室へ参加される生徒の皆さんも結構手掛けてくれています。中には小物などプレゼント用に作る方も多くなりました。

今回紹介する生徒さん、経験も長い方なので色々試行錯誤で作ってくれました。写真を入れるサイズを決めたら周囲の枠のデザインを考えながら簡単な図面を描いて行きます。今はご家庭でプリンターがあり印刷できるので便利ですね。これらのステンドグラス小物作りは普段制作で余ったガラスなど利用して作る事も多いです。ガラスはとっておけば小物作り他何かになりますので大切にしましょう。

今回の写真たては周囲のフレーム部分へ別に作ったステンドグラスを乗せて半田付けで取付けてゆくもの。立体感が出て良い感じに仕上がります。椿の花でしょうか、可愛らしいアクセントになりますね。これらを各パーツとして作ってゆきフレーム部分へ乗せて行きます。

フレームへ取付ける位置は自由ですが初めに大体検討をつけておきます。取付けは半田付けで行います。フレーム側の半田線へ半田付してゆきます。最低3か所半田付けで付けましょう。どの線へ半田付するか結構迷います。感じの良い場所を選びながら作業してゆきます。

今回は2か所へお花のステンドグラスを取付けています。お花と葉っぱの部分も作る時に少し角度を付けてくれたので自然な感じで良いですね。

中央の空間へはクリアーガラスが入っています。裏側へワイヤーで写真を止める金具を取り付け完成です。写真を入れるふちの部分へは半田の飾りつけも付けてくれました。半田の飾り付けはステンドグラス制作の小物作りには結構インパクトが出て好まれます。色々試して見て下さい。丸みを帯びた優しい感じの写真たて、飾りの椿のお花も強調され良い雰囲気に出来上がりましたね。写真たては生徒の皆さん色々手掛けてくれていますのでまた紹介したいと思います。
・
・
・
【制作教室】
Atelier Reverieでは趣味、習い事、生涯学習として楽しく学ぶステンドグラスとサンドブラストの各教室を開催しています。経験の無い方でも安心して基礎から丁寧な指導を行っています。年齢性別を問わずステンドグラスは世界中で多くの愛好家が学び楽しめる伝統工芸です。日本国内でも多くの教室が活動していますので興味が有る方は是非学んでみて下さい。
【プロを目指したい方へ】
職業としてステンドグラスの技術を学びたい方、先々ご自身の教室を開きたい方へプロ養成として技術者養成講習を行っています。特に教室運営を目指したい方へ適した技術と知識の取得内容です。全く経験がない方へ個人指導の環境で学べます。技術の基礎から教室運営の内容まで指導しおります。
このブログに関する問合せ、ご質問など御座いましたら下の問合せをご利用ください。




