ステンドグラス教室へ参加頂く生徒さんが手掛けた薔薇の6面体ランプ。色鮮やかな大輪の薔薇が楽しみです。
趣味、習い事を、生涯学習を楽しむ
千葉県勝浦Atelier Reverie
ステンドグラス教室 サンドブラスト教室
●薔薇の6面体ランプ
●薔薇の6面体ランプ1
●薔薇の6面体ランプ2
この6面体のランプは縦に3段の構成で中央の6枚のガラスへデザインを入れてゆきます。教室の課題でもあるこのランプは様々なデザインを入れやすい形です。作る生徒さんそれぞれ大きさや形が微妙に異なり好きなデザインを入れて制作して行きます。
今回紹介している生徒さんは大輪の薔薇を主題に作ってくれました。各面大きめの薔薇が迫力のあるステンドグラスになります。制作の後半になりますが完成まじかでワクワクする時期ですね。
ランプ中央のメインになる板状に完成されたガラスを6枚組上げて行きます。この薔薇の絵柄は各面と繋がりのあるデザインなので板状の平面を作る時に注意しないと隣の面と絵柄にズレが生じてしまいます。このズレの原因は型紙作りから少しづつ派生しガラスカットやルーター作業で更にズレが大きくなります。各工程を丁寧に作業する事が大切です。
制作経験の長い生徒さんですので大丈夫ですね。全体の仮止めも上手くいっています。この状態はまだ半田付けが仮止めなので全体が柔らかく歪みます。次の段階に入る迄は慎重に動かさないと仮止めされた半田付け部分が外れてしまうので注意しながら作業を勧めます。
ランプ下部。裾の部分の板状に完成されたガラスを6枚組んで行きます。これで全体が固定されまずまず安全な状態になります。この6面体上下3段タイプのランプは結構組むのが難しいです。各面を正確なサイズ、形で作らないと組上げ作業時に上手く合ってくれません。今回は大丈夫きっちり合ってますね。もう少しで完成となります。次回に分けて紹介したいと思います。
同様な内容でテラリウムの制作をアップしていますが同じ6面体で縦に3段構成です。ステンドグラス制作の立体の基礎が学べる内容でもあります。興味が有る方は下へリンクを入れていますのでアクセスしてみて下さい。
・
・
・
【制作教室】
Atelier Reverieでは趣味、習い事、生涯学習として楽しく学ぶステンドグラスとサンドブラストの各教室を開催しています。経験の無い方でも安心して基礎から丁寧な指導を行っています。年齢性別を問わずステンドグラスは世界中で多くの愛好家が学び楽しめる伝統工芸です。日本国内でも多くの教室が活動していますので興味が有る方は是非学んでみて下さい。
【プロを目指したい方へ】
職業としてステンドグラスの技術を学びたい方、先々ご自身の教室を開きたい方へプロ養成として技術者養成講習を行っています。特に教室運営を目指したい方へ適した技術と知識の取得内容です。全く経験がない方へ個人指導の環境で学べます。技術の基礎から教室運営の内容まで指導しおります。
このブログに関する問合せ、ご質問など御座いましたら下の問合せをご利用ください。