将来ステンドグラスの個人工房を開きたい方、作家として活動したい方、自身の教室を運営することを希望される方などなど。技法やその知識をより深く学び役立てたい方へ
教室運営を考えている方へ
ステンドグラス教室 プロ養成
Atelier Reverie 千葉県勝浦
Atelier Reverieでは将来プロを目指したい方、特に教室を運営することを希望される方へ適した内容で技術者養成講習を行っています。詳細はホームページ内の技術者養成講習のページをご覧下さい。問合せなどへも対応していますので興味が有る方へアクセス頂ければ幸いです。
技術者養成講習
ステンドグラスのプロになるにはどうすればよいのか。千葉県、東京近辺に在住の方、また結構遠方からも問合せフォームをご利用されて色々な内容を頂いています。掲載の了解を得られたものの中から全てでは有りませんがQA形式に紹介して行きたいと思います。技術者養成講習関連は少々重い内容も含み興味のない方もおります事からこれらの内容はステンドグラスQAとはカテゴリーを分けてアップしています。興味のある方へ参考になれば幸いです。
Q 教室を開くには技術者養成講習から始めてどの位の期間が必要ですか、また他に何かアドバイスなど有りましたらお聞かせください
A
少し前に”プロになる為の技術を学びどの位の期間で、、、“と言う内容でブログをアップしています。今回の方は30代半ばの女性で将来ステンドグラスの教室を開くことを希望されている方。ステンドグラス制作の経験は未経験との事。前回と内容は同種ですがニュアンスが少し異なりますね。これまでに自分の教室を持つことを希望され色々なご質問など頂いてます。年齢層は20代から40代後半位の方が多いですね。プロとはその内容を生業としている人、全てではなくともその内容で利益を生んで行く事。定義は多く有りますが主軸はそう考えています。個展を開いたり作品を販売したり、また建築物の一部を制作したり。アンティークショップを開く事やまたそれらの店舗への卸し。今ではネット販売もありますね。作家活動を通してこれらの内容で利益を得る。これらの他にステンドグラスの技術を教室として教えて行く事を仕事にする。私もその一人ですが、、、。この教室を自分で持つこと開く事を希望される方も結構おります。
Atelier Reverieで行う技術者養成講習のスタートは全く経験の無い方へ基礎から始めて行きます。この全く経験の無い方とうのが不安になるのでしょうかその内容のご質問も結構頂いています。しかし逆に経験がある場合。何処でどの位の技量を得たか。良く○年位の経験がある等の話を聞きますが、年数では無くどの位の内容を理解し実行できるのか。どの技法もそうだと思いますが最初に学んだ場所がその人の基礎を作り土台となってゆきます。この技術者養成講習はその土台をより深く築いて行きます。全く経験の無い方のほうがこの講習は様々な内容を雑念無く吸収して行きます。
ご質問者の内容からそれているように見えますがこれらをある程度理解頂く事は重要な事から記しています。技術者養成講習は全ての内容を順調に進めば約2年半の期間です。過去この講習へ参加された方の場合全ての方が期間内に終了した分けでは有りません。超過した方でも半年から1年プラスぐらいで終了しています。技術者養成講習を終了後にまだ自信が無い方などは教室で更に1年位学ぶ方もいます。これら講習を終えた後には他の記事へも記していますが自主制作期間は必要です。そしてご自身で運営する教室の準備等もありますね。個人差も影響しますがこれらを踏まえれば4年~5年は技術の取得と運営の準備等で必要でしょう。これらの内容はブログでは記せない内容もあり講習では教室開催に関して様々な内容を伝授してゆきます。今回のご質問者さんから”他に何かアドバイスなど、、、”と有りましたのでもう一つ。もし将来ステンドグラスの技法を仕事として役立てて行く事を強く考えているのであれば学ぶ場所はその内容で学べる場所が良いです。これらについても過去記事へアップしています。自分の目的を教室側へ伝えそれらをある一つの責任をもって受け入れてくれるか。そこがプロ講習等を行っている場所であれば良いのですがそうでは無い場合は必ず問合せ自分の意思を全て伝えた方が良いです。”まずは試しにこの教室で様子を見てみよう“的な事は先々後悔することも多いです。苦労は多いと思いますが乗り越えた人も多くいます。目標を立てて頑張ってみて下さい。
・
・
・
【制作教室】
Atelier Reverieでは趣味、習い事、生涯学習として楽しく学ぶステンドグラスとサンドブラストの各教室を開催しています。経験の無い方でも安心して基礎から丁寧な指導を行っています。年齢性別を問わずステンドグラスは世界中で多くの愛好家が学び楽しめる伝統工芸です。日本国内でも多くの教室が活動していますので興味が有る方は是非学んでみて下さい。
【プロを目指したい方へ】
職業としてステンドグラスの技術を学びたい方、先々ご自身の教室を開きたい方へプロ養成として技術者養成講習を行っています。特に教室運営を目指したい方へ適した技術と知識の取得内容です。全く経験がない方へ個人指導の環境で学べます。技術の基礎から教室運営の内容まで指導しおります。
このブログに関する問合せ、ご質問など御座いましたら下の問合せをご利用ください。