ご自身で考えたデザインや全体の形をステンドグラス作品へと仕上げて行く事は物つくりの醍醐味でもあります。
趣味、習い事
生涯学習を楽しむ
千葉県勝浦Atelier Reverie
ステンドグラス教室
サンドブラスト教室
オリジナルなデザインでステンドグラス作品を作る。過去に制作された生徒さんの多くの作品の中からご自身で考案され作り上げたステンドグラスを紹介しています。どれも私にとって印象深い作品でその制作内容も苦労した場面など思い出します。
●犬のパネル制作
今回紹介させて頂く作品はこよなく動物を愛する愛犬家である生徒さんが制作してくれたステンドグラスのパネル作品です。この作品制作はまだステンドグラス制作を始めて初期の頃だったと思います。制作してくれた生徒さんは今ではベテランさんで様々なステンドグラス作品を手掛けています。この作品へ登場するワンちゃんも様々な作品へ取入れられとても楽しく内容の濃い作品作りを行ってくれています。
自分の中で何かモチーフとなるものがあると様々な作品作りに強みになりますね。動物でも植物でもまた風景や自身が良いなと感じる静物。旅行など風景、身近な場所の風景など。具象的なものをステンドグラスに適したデザインへと変えて行きます。
ステンドグラスのデザイン、パターンは世の中に大変多有りそれらを利用して制作してゆくのも良いですが内容を少し変えて自分らしさを加えたり部分的に改良すると制作もより楽しくなってきます。もちろん全てご自身でデザインした今回の生徒さんの場合はその分苦労もありますが完成に向けてやりがいも多く先々の制作へのプラス面も大きいと思います。
愛犬家で有ることが作品を見てすぐに解りますね。型紙を作りそれに合わせてガラスをカットしてゆく。ガラスを選んだり隣り合うピースの相性や全体の感じを考えたり。時には解らなくなってしまい行き止まったり。今でもこの制作時の事が思い出されます。
バックグラウンドのデザインは大切な意味が有るのですがここでは記しませんね。見る人が見れば解るものだと思います。兎に角この制作を始めた頃はまだステンドグラス制作の初期の事で、生徒さんの強い意志があり制作に入ったのですが私自身結構心配も多かったのを思い出します。それでも最後まで作ってくれて頑張り屋さんで有ることが判明、、、。その後も様々なオリジナル作品を手掛けてくれています。現在手掛けている8面体のランプシェードも盛りだくさんの内容を持ち大分姿を現してきましたね。細かなピースが多いので落ち着いて進みましょう。
・
・
・
【制作教室】
Atelier Reverieでは趣味、習い事、生涯学習として楽しく学ぶステンドグラスとサンドブラストの各教室を開催しています。経験の無い方でも安心して基礎から丁寧な指導を行っています。年齢性別を問わずステンドグラスは世界中で多くの愛好家が学び楽しめる伝統工芸です。日本国内でも多くの教室が活動していますので興味が有る方は是非学んでみて下さい。
【プロを目指したい方へ】
職業としてステンドグラスの技術を学びたい方、先々ご自身の教室を開きたい方へプロ養成として技術者養成講習を行っています。特に教室運営を目指したい方へ適した技術と知識の取得内容です。全く経験がない方へ個人指導の環境で学べます。技術の基礎から教室運営の内容まで指導しおります。
このブログに関する問合せ、ご質問など御座いましたら下の問合せをご利用ください。